2025.09.16
コンセントの数は計画的に
皆さんは普段どれくらいコンセント使ってますか?
家電はあまり使わないので無駄なコンセントがあるという方も
延長コードを使ってもまだタコ足配線になって
火事の心配をされている方もいるかもしれませんね🐙💦
弊社は各お部屋に2口コンセントが3つ、
そしてエアコン用コンセントが1つ(つまり計4つ)
なんと標準仕様でついてきます!!
ただコンセント問題って非常に厄介なもので、
自分がどの場所にどれだけの家具や家電を置くかが明確に
決まっていないと、コンセントの数ってすごくイメージ
しづらいんですよね。
かくいう私もパソコンやTVを置く場所に4口コンセントを
3つも用意したのに、そこに家電が集中しすぎて
結局タコ足配線になってしまいました……🤣
私の個人的なおすすめとしてはPCやゲーム機などを置く場所には
どんだけコンセントあるんだよ?!というくらい
つけておいて大丈夫だと思います!(言い過ぎ?!)
ただですね!つけて失敗しちゃうコンセントも存在します。
個人的には扉の近くにあるコンセントは
使用する確率が低いです……!!
最初は加湿器や掃除機や小さい家電なんか置くかもねと思って
とりあえず設置しておくんですが、
扉を開けてすぐの場所に大きなものを置いたり
自分の通り道に家電を置くことってまずないんですよね……😥
明確に何かを置く予定がない場合は扉近くのコンセントは
おすすめしません!
そしてもう一つの弊害はうちのように輸入住宅の場合
「部屋の景観が崩れる」ことです!!
これがもう、本当に塩梅が難しい!!
折角かわいいクロスや腰壁にしたのに壁中コンセントだらけ……
そんなことにならないためにもインテリアや家電の
位置はある程度決めておくといいですよ😉
以上、コンセントの数は計画的に!なお話でした。
2025年9月15日
玄関の照明はセンサー付きがおすすめ⭐