2025.10.26
外壁シリーズ④窯業系サイディング
本日は外壁シリーズ第4弾窯業系サイディングです!
今や日本の住宅で最も多く使われている外壁材、
それが窯業系(ようぎょうけい)サイディングです🏠✨
セメント質と繊維質を主原料にしてつくられており、
デザイン・性能・コストのバランスが
とても良いのが人気の理由です🌸
まず魅力は、なんといってもデザインの豊富さ!
木目調・石積み調・レンガ調などバリエーションが多く、
お好みの外観スタイルを自由に表現できます🎨
最近ではマットな質感や深い陰影を出せる高級タイプも登場し、
輸入住宅にもぴったりです✨
さらに、耐火性・防水性・耐候性にも優れており、
強い日差しや雨風にも負けない丈夫さが魅力💪
軽量なので建物への負担も少なく、
リフォームにも使いやすい素材です。
一方で、目地(シーリング)のメンテナンスが
必要になる点は注意☔
ただし、近年は高耐候シーリングや
シーリングレス工法などもあり、
メンテナンス性も年々向上しています🌿
窯業系サイディングは、
「コスパよく、美しく、長持ちする外壁にしたい」
そんな方にぴったりの万能素材✨
デザインも性能もあきらめたくない方に、
心からおすすめできる外壁です🏡💐
機能面でも性能が高いものを選べば40年退色しないものや
光や水で汚れが自動で落ちてくれる機能など
自分の好みで色々選ぶことができます☺️
本日はそんな窯業系サイディングの外壁をご紹介!

👆こちらはタイル、石風のサイディング!
サイディングなのに重厚感もあってステキ⭐


👆上二つはどちらも同じ外壁です!
お城みたいなおうちと南欧のおうち、
どちらも白い外壁がピッタリですね⭐
おうちの形次第で外壁の雰囲気も変わりますね!
ということで窯業系サイディングのご紹介は以上です!
それではまた次回👋
2025年10月25日
外壁シリーズ③レンガ