2025.09.08
食洗機、国産VS海外産🍽️
食洗機、みなさんは何を使っていますか?
使ってない!というお声も聞こえてきそうですが、
弊社で新築を建てられるお客様の9割は食洗機を採用
いただいていおります🤗
手洗いに比べると80℃程度の高温で水道光熱費もかなり安く
手間なく仕上がるため、
昔と比べると洗濯機やエアコンレベルで「なくてはならない」
存在になりつつある食洗機……
今日の話題は食洗機です!皆さんは何を重視しますか?
ここでは弊社で人気の食洗機ちゃんたちを集めてみました!
①パナソニック 浅型・深型スライドオープン型食洗機
こちらは引き出して使うタイプの食洗機です。
弊社では国産の食洗機というと大体パナソニックさんで
発注することが多いです!
浅型はコンパクトなキッチンにピッタリ!
深型は大容量の洗い物が入ります!
以下に出てくるフロントオープン式の食洗機に比べると
まったく屈まずに立ったまま出し入れできるので
慢性的に腰痛持ちの方には引き出し型をオススメします⭐
また食洗機の中ではかなりオトクにつけられます!
デメリットとしてはフロントオープン型と比べると
容量が少ない点ですね💦
②リンナイ フロントオープン型食洗機
国産メーカーでフロントオープン型を単品で発注
できるのはリンナイさんだけとなっております!
国産メーカーがいいけど、フロントオープン型がいい!
という方に採用してもらっています!
スライドオープン型に比べるとガバッと引き出せて
上下に分かれた構造でとっても大容量で食器が入れやすいです。
また横幅がスリムなのでコンパクトなキッチンにもピッタリ!
海外メーカーに比べるとお安く設置できるのもポイントです⭐
デメリットとしては屈まないと食器が入れにくいことと
スライドオープン式に比べるとお値段が多少高いです💦
③ボッシュ フロントオープン型食洗機 ※弊社施工例
ボッシュはドイツメーカーが作る
高い洗浄力や乾燥力、省エネ性能、
洗練されたデザインで大人気の食洗機です!
こちらもフロントオープン型ですが何といっても
大容量の収納力が自慢です♪
そして何より喜ばれるのは予洗いなしですべてピカピカの
洗浄力です!(とにかく力が強いイメージ💪)
またゼオライト乾燥という吸い込んだ湿気を
乾燥した熱に変換させる機能が有名ですね!
デメリットはやはりお値段が高いことと扉が重いことですかね💦
(下記のミーレさんよりはオトクなことが多いですが!)
また海外メーカーすべてに言えることですが
メンテナンスが高額になったり取り寄せが遅くなったりします!
④ミーレ フロントオープン型食洗機
こちらもドイツ産の超有名メーカーのミーレ!
ボッシュと同じくフロントオープン型で大容量の
収納力があります!
それに洗浄力もボッシュと同じく予洗いなしで
ピッカピカです✨
ボッシュと比べると運転時間が短く済むことと
運転後に自動で扉がわずかに開き、
乾燥を促進してくれる機能があります!
デメリットはお値段がボッシュよりも高めなことと
国産メーカーさんに比べると乾燥機能が
ちょっと弱めなことでしょうか?💦
(機能が違うので比較するのは難しいですが)
ということで食洗機ご紹介しました!
どの食洗機にするかはご家族の構成や
食洗機の使用頻度、何を重視するかで変わってきますので
ぜひぜひご相談お待ちしております~!
2025年9月7日
2階にも洗面が最高!
2025年9月9日
屋外コンセントは何に使う?⚡